ちょいとアジ調査へ。
朝晩は本当に冷えますな〜
お互いに、風邪などひかぬようにして釣行を楽しみたいっスね(◎´∀`)ノ
では今回は、約10日前…… あの強力な台風19号直前の釣行をば。
おととしのこの時期、東の島マイポイントでは、脂ノリノリのメバルが爆釣。
去年は、台風でその時期を逃し
今年も気になり、実は9月下旬にメバリングへ行っとるんじゃが。
パッとせんかったので、別の回とまとめることにして。
急きょ、仕事が早く片付いたもんで。
じゃ〜西の島アジ調査!へ行ってみっか〜と GOGOGO!(((((((っ・ω・)っ
今年はもう少し早くから、アジを狙ってみようと。
夏場から気にしとる。
いつものマイポイントへ行くと、また先行者(;´д`)トホホ…
仕方なく、A子と行ったポイントへ。
まぁ、その時に18cmアジ×3が釣れとるんで、いいかなと。
大潮の満潮前後を狙い、
到着後しばらくは、台風の影響と感じるような風もなく、意気揚々と開始
前回訪れた時、アジが掛かったエリアを探ったが………
すぐには思うような反応もなく
ずいぶん手前のエリアでピクピクッと
引きからして、アジには間違いないんじゃが………
こちらで『デンゴ』と呼ぶ、小サイズ(A;´・ω・)アセアセ
約17cm↓
【DAIWA 月下美人 SW ライトジグヘッド鏃(やじり)】1.3g #8
【マルキユー パワーイソメ】中:1本そのまま/桜イソメ(夜光)
真夏の前回18cmなら、まだマシじゃが
ポツリポツリと釣れるは、15cm前後。
それでも沖目の暗部エリアなら、アジのサイズUPへ望みがあろうと。
アジング続行したものの…………
急に、台風の影響で強風が…… 当然、軽いリグは飛ばなくなり
少しずつ、風の影響が少ない、街灯近くのエリアを探ると
反応が良くなるものの、相変わらずデンゴ………
でも、もう仕方ないんで(;^ω^A
結局は、街灯まわりでアジングをば。
ワームは 【マルキユー パワーイソメ】 が、大当たり(☆_,☆o)キラ-ン
▶▶▶▶▶ マルキユーHPの商品ページはコチラ
アジが小さいんで、使用サイズは【中】を中心に、時々【細】。
切らずに、そのまま1本を1gジグヘッドに装着。
アジは長めのワームに、反応が良いみたいなので。
長さ的にもフォルム的にも、合っとるんでしょうな〜
色は全4色、どれも反応良かったっス
【DAIWA 月下美人 SW ライトジグヘッド鏃(やじり)】0.9g #8
【マルキユー パワーイソメ】細:1本そのまま/青イソメ
【オーナー カルティバ/メバル弾丸】 1g #8
【マルキユー パワーイソメ】中:1本そのまま/赤イソメ
【オーナー カルティバ/メバル弾丸】 1g #8
【マルキユー パワーイソメ】中:1本そのまま/青イソメ
【マルキユー パワーイソメ】は、とてもキメの細かいやわらか素材なので。
元気な小アジのバイトに、少しずつ切られ短くなることも。
半分以下になると、だんだんバイトも減るのでね〜
また1本装着で、即反応!ってことの繰り返し
アジサイズに目をつむれば、面白いほどバイトがある訳で♪♪♪
早めにこの街灯エリアで、数釣れば良かったな〜と思ったくらい( ´艸`)プププ
で、ポツポツ釣り貯めまして
17cmまでのデンゴが、合計29匹↓(マアジ)
with リリースできんかったちびっこメバル×2。
ただ、小〜さいアジを掛けるのには、ちょっとしたコツがいりますな (^-^;
もうちと、バイトを確実に掛ければ、倍近い数が釣れたな〜と思うし。
小さいと、口まわりも特に弱いから
アグレッシブに暴れる小アジだけに、
ピックアップ時のポロリも多かったりで。ははは(;´▽`A``
小アジングは、意外と奥が深いっス(^д^;)
近々また行って、修行せねば!と思うのでありました〜
▼【今回のアイテム】
←リトリーブ途中でのアクションにも即対応するので使いやすい♪ 私はメバリングでも愛用しとります。 |
← 青虫&イソメフォルムで長いので、アジングにピッタリ♪ そのまま1本着けて投入で即バイト!今回は、全色に反応良かったっス。その他、チョイ投げ時のエサ感覚で使えるので、持ってて便利!メバリング時にもワンポイント投入してまっス。 |
| 固定リンク
|
「☆ 釣行記 ☆」カテゴリの記事
- 我慢できずに……(2015.03.05)
- プチ・カサゴ祭り(2015.03.07)
- 2014年〆は結局……(2015.01.30)
- 2015年も♪(2015.01.28)
- 久々に20cmUPメバル♪(2014.11.01)
コメント
お疲れ様です~^^
小アジング、激ムズっスねェ…
オープンゲイブならイケる!と踏んで
34の「ダイヤモンドヘッド」使ってますが
それでもなかなかノらない(汗)
だもんで、店で同じ34の「ザ・豆」を見るたび
欲しくなってしまいます~(爆)
投稿: よっしー | 2014年10月20日 (月) 18時37分
おひさしぶりです!
復帰早々爆ってますねw
今年は寒くなるのが早いんでアジも少しだけ早いですね~。
しかしその数!うらやましいw
投稿: イワユウ | 2014年10月20日 (月) 21時49分
Re:よっしーさん

どもども〜ヾ(´・ω・`)
ほんと小アジングは難しいっスねぇ
確かに、次回はゲイブ形状にこだわろうと思ったっス〜
今回、1gジグの手持ちが、昔購入し数残ってる「メバル弾丸」で。
在庫はかそうと軽い気持ちで使ったものの、やはりしっくりこなくて(;´Д`A
次回釣行で、シレッと「ザ・豆」使ってるかもしれませぬ〜( ´艸`)プププ
投稿: いしぽん☆彡 | 2014年10月20日 (月) 23時09分
Re:イワユウさん

ご無沙汰しとりまっス!
最終的になんとか数は釣れども、サイズが……(´・ω・`)ショボーン
しっかし、小アジは手強いですな〜
次回は、対策を練って挑みまっス
投稿: いしぽん☆彡 | 2014年10月20日 (月) 23時51分
(✪‿✪)いしぽんさんこんちは
やっていますねぇ~アジ入れパクですかぁ~(*^ー゚)v
おれっちも先週行ってきてアジが爆釣でしたが、
残念ながらサビキです(^^ゞ
夜にアジングしたのですが同じく小ぶりちゃんで
中アジはこっちに来てくれなかったです。
明け方に沖でサビキすると20~25cmが釣れました。
こっちのアジは臆病です( ´艸`)プププ
投稿: 美山くん | 2014年10月21日 (火) 16時41分
Re:美山さん
さっきブログの方にお邪魔してきました
いや〜ホント美味しそう&マッチョなアジが、爆釣でしたねぇ〜(☆∀☆)
やっぱり沖へ出ると、型、サイズとも良くなりますなぁ♪
私の方は数釣れても、まだまだ小さかったんで
カリッと揚げて、全部南蛮漬けですわ〜
あぁ〜アジのお刺身食べたいっス(*ノ∀`*)
投稿: いしぽん☆彡 | 2014年10月22日 (水) 13時18分